高田城 お濠 高田駅 [散歩]
上越市 高田城址公園散策中
外堀のハス
![DSC_6060.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6060.JPG)
*高田藩の財政を立て直すため、外堀にハスを植えレンコンを育てたことがはじまりです。
(上越市 HPより)
ブロンズ像
![DSC_6062.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6062-e3f2b.JPG)
![DSC_6080.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6080-9a73c.JPG)
ハス
![DSC_6085.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6085-8f35b.JPG)
![DSC_6086.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6086-59073.JPG)
![DSC_6088.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6088-d9ee4.JPG)
隣の小川 (一級河川 青田川)
![DSC_6091.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6091-be526.JPG)
市内で見た 理髪店のネオンサイン
![DSC_6093.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6093.JPG)
町並み
![DSC_6094.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6094-72598.JPG)
えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン 高田駅
![DSC_6097.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6097-151ea.JPG)
![DSC_6101.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_6101-ac909.JPG)
手前の電車に乗って 上越妙高駅へ
![DSC_0536.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_0536.JPG)
上越妙高駅で北陸新幹線に乗り上野を目指します
今回で ぶらぶら旅 二日目を終了です
今回も ご同行ありがとうございました。
***
今日は、落語鑑賞
昼食を 流山おおたかの森のフードコートで頂き
食後のお茶は、台湾生まれの ゴンチャ Gpng cha で
![DSC_2150.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_2150.JPG)
ホテル ルミエール グランデ 流山おおたかの森
会場は、手前一階のスターツおおたかの森ホール
![DSC_2147_00001.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_2147_00001-9c286.JPG)
チケットを持っている人に誘われて・・・
![DSC_2151_00001.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_2151_00001-eb9fc.JPG)
春風亭吉好(しゅんぷうてい よしこう) 真打昇進披露興行
(流山出身初の真打誕生!)
![DSC_2153.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_2153-48fa9.JPG)
落語芸術協会 会長 春風亭昇太師匠も一席
春風亭吉好は、 「紺屋高尾」の一席。
![DSC_2157.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_2157-f544b.JPG)
帰りに見た 夕暮れ風景
![DSC_2165.JPG](https://abitabi-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ec9/abitabi-2/m_DSC_2165-cf110.JPG)
今日も天気は 晴れ 気温も良い感じ
***
外堀のハス
*高田藩の財政を立て直すため、外堀にハスを植えレンコンを育てたことがはじまりです。
(上越市 HPより)
ブロンズ像
ハス
隣の小川 (一級河川 青田川)
市内で見た 理髪店のネオンサイン
町並み
えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン 高田駅
手前の電車に乗って 上越妙高駅へ
上越妙高駅で北陸新幹線に乗り上野を目指します
今回で ぶらぶら旅 二日目を終了です
今回も ご同行ありがとうございました。
***
今日は、落語鑑賞
昼食を 流山おおたかの森のフードコートで頂き
食後のお茶は、台湾生まれの ゴンチャ Gpng cha で
ホテル ルミエール グランデ 流山おおたかの森
会場は、手前一階のスターツおおたかの森ホール
チケットを持っている人に誘われて・・・
春風亭吉好(しゅんぷうてい よしこう) 真打昇進披露興行
(流山出身初の真打誕生!)
落語芸術協会 会長 春風亭昇太師匠も一席
春風亭吉好は、 「紺屋高尾」の一席。
帰りに見た 夕暮れ風景
今日も天気は 晴れ 気温も良い感じ
***
2023-12-23 21:00
nice!(32)
コメント(2)
街並みいいですね、レトロで。
映画に使えそう。
by 夏炉冬扇 (2023-12-24 06:20)
夏炉冬扇さん
道路の真ん中に、消雪パイプが。 家々の二階には、屋根にあがる
梯子が。 雪国ですね!。
by SANPOJIN (2023-12-24 09:34)