天童市 天童公園 天童城址 [散歩]
山形県 天童市を散歩中です
天童公園の 大ケヤキ
天童古城記念碑
*天正十二年(1584年) 290年間の山城が落城したと記載されています
もう一つの展望台から 市内を望む
*右側に 天童城址・愛宕神社・天童神社などが有ります
此の階段で 下ります
もう少し経つと 真っ赤に染まりそうな 木々
愛宕沼と舞鶴山
町中を散策
お蕎麦を頂こうと 「水車生そば」へ いっぱいで 入れませんでした
石臼五訓
一、臼は 我が身をすりへらして
人の糧を生む。
二、・・・・
中央 ホテル王将 (十年ぐらい前に宿泊)
左側 天童ホテル (今回日帰り温泉に入りに来たのだが 目の前で中止)
ホテルのすぐ前が、多くの飲み屋街
昔は 団体客が多く訪れたことが偲ばれます
続きます
***
*昨日からは始めた 第二部 写真縮小による画質劣化が凄く
画面がハッキリしません 申し訳ありません。
第二部 上野動物園散歩
午後12時半頃 入口付近は空いているのだが・・
紅葉
閑々亭 茶室 1878年(明治11年)再建
ゴリラ舎 平日なのに人がいっぱい
他の場所も 多くの人が・・・
続きます
***
今日の午後の散歩
階段駆け上がり 1回 足が重い・・・
30分強 近所を歩きました
***
天童公園の 大ケヤキ
天童古城記念碑
*天正十二年(1584年) 290年間の山城が落城したと記載されています
もう一つの展望台から 市内を望む
*右側に 天童城址・愛宕神社・天童神社などが有ります
此の階段で 下ります
もう少し経つと 真っ赤に染まりそうな 木々
愛宕沼と舞鶴山
町中を散策
お蕎麦を頂こうと 「水車生そば」へ いっぱいで 入れませんでした
石臼五訓
一、臼は 我が身をすりへらして
人の糧を生む。
二、・・・・
中央 ホテル王将 (十年ぐらい前に宿泊)
左側 天童ホテル (今回日帰り温泉に入りに来たのだが 目の前で中止)
ホテルのすぐ前が、多くの飲み屋街
昔は 団体客が多く訪れたことが偲ばれます
続きます
***
*昨日からは始めた 第二部 写真縮小による画質劣化が凄く
画面がハッキリしません 申し訳ありません。
第二部 上野動物園散歩
午後12時半頃 入口付近は空いているのだが・・
紅葉
閑々亭 茶室 1878年(明治11年)再建
ゴリラ舎 平日なのに人がいっぱい
他の場所も 多くの人が・・・
続きます
***
今日の午後の散歩
階段駆け上がり 1回 足が重い・・・
30分強 近所を歩きました
***
2024-11-24 21:03
nice!(40)
コメント(6)
最近、平日でも混んでるとこ多いですよね。
不思議です。
ゴリラも最近人気で、いつでも混んでますよね。
by そら (2024-11-24 21:07)
そらさん
天気が良かったですが 平日なのに人気の動物舎は大混雑
30分位の滞在でした。
by SANPOJIN (2024-11-24 22:04)
展望台。かなりの階段ですね。鍛錬にもなりそう。
by 夏炉冬扇 (2024-11-25 07:22)
夏炉冬扇さん
舞鶴山の真ん中あたりに階段があります。
by SANPOJIN (2024-11-25 07:42)
見事な大ケヤキですね。動物園ですか。孫と一緒でないと行くこと無いですね。
by JUNKO (2024-11-25 10:56)
JUNKOさん
こんもり盛り土をしたところに 一本 どんと植えられていて
見事です。
動物園 年パスなので 滞在時間 30分弱・・。
by SANPOJIN (2024-11-25 13:39)