SSブログ

天童市 仏向寺 木鼻 [散歩]

山形県 天童市 仏向寺を散策中

本堂の彫刻を鑑賞中

DSC_0923.JPG

    *仏向寺  本堂 : 文化年間(1804~1818年)の火災で焼失後     
               文政8年(1825)に再建された。


木鼻(きばな)
  *社寺建築で、頭貫 (かしらぬき) ・肘木 (ひじき) ・虹梁 (こうりょう) などの端が柱の
   外側に突出した部分   (goo辞書より)

DSC_0924.JPG

DSC_0925.JPG

DSC_0928.JPG

社務所かな・

DSC_0914.JPG

天女が描かれています

DSC_0918.JPG

蔵の屋根下にあるのは 狛犬 or 木鼻 正しくは何かな?

DSC_0917.JPG

DSC_0916.JPG

阿弥陀如来坐像

DSC_0920.JPG

続きます

 ***

今日の午後の散歩

階段駆け上がり 1回  やっと 上る

天気 曇り 時々 小雨

昨日より少し気温が高いが まだ寒い

500ml の ボジョレーヌーボー を買ってみた・・・

 ***
nice!(41)  コメント(4) 

nice! 41

コメント 4

Rchoose19

木鼻の象さんが好きです(^_-)-☆
お出かけ先の軒下で探していま~~す!
by Rchoose19 (2024-11-22 12:35) 

夏炉冬扇

彫刻。職人さんの腕。
by 夏炉冬扇 (2024-11-22 18:09) 

SANPOJIN

Rchoose19さん
木鼻 色々な顔があって 面白いですね!。
by SANPOJIN (2024-11-22 23:18) 

SANPOJIN

夏炉冬扇さん
木鼻・仏像 みんな 職人さんが 頑張って作っているのですね!。
by SANPOJIN (2024-11-22 23:20)